今年のお盆はそれはそれは暑かった。
コロナでお出掛けもままならず、かといって家で過ごすのにも限界がある。
折衷案をとって、家からは出る、お出掛けはしない、庭なんて洒落たものはないから道端で何かをすることにした。
外に出ようと扉を開けたら熱気で顔が少し溶けた。『ヤバイ!暑さパネェ!』
だが、男が一度決めたからには何かを成し遂げて生還するべきだ!深呼吸をする!
「一度、落ち着こう、ふぅ…。」
部屋に戻り、冷蔵庫を開け、ビールを飲み、水風呂で身を清め、さらに一息つく…。
「よし、5分だけやろう!」
100均で購入した小箱の塗装をすることにした。ペットボトルに入っているオイルステイン塗装材、今までも木の塗装に使ってきたやつだ。
いきなり告白するが、私はこの塗料が好きだ!
木に染み込ませるタイプの塗装。刷毛も使うが、少ない面積を塗るなら布に塗料を染み込ませて、木に擦るように塗ることができる。
お手軽に塗装ができるのだ。
色も結構種類がある。自然塗料で作られたオイルステイン材は臭いもほとんどなく、室内の家具にも使えるから便利。
おすすめはコレ。『バトンのオイルステイン』

いつも使ってるダークブラウン色は私のお気に入り。
塗っては拭いてを2〜3回繰り返すと木に塗料が馴染んで見映えが良くなる。
買ってきた小箱はコレ。何に使うか考えずに買ってきた。どこかで使うだろう。

塗料と布それと小箱を持って玄関の扉まで行く。この扉を開けて外に出たら、私は5分で溶けきる…。それまでに事を終えなければいけないのだ!
息を吸って、止める。もう汗が吹き出している。扉を一気に開けて外に出た!
塗料の蓋を開けて布に染み込ませる。
ちくしょう!もう腕が溶けてきやがった…。
染み込ませた布を小箱に押し当て、擦り付ける。布を使って塗ると、塗装と拭き取りを一緒にできるから効率的だ。
一回塗りを終えるまでに2分かかる…。
ちくしょう…意識がもっていかれるぜ!
舌を噛んで、激痛で意識を保つ!
2度塗り。塗りムラがなくなり、本来の塗料の色が定着する。3回塗り…行けるか⁉︎
仕上がりを確認する。なかなかだな…。
もう足と腕が暑さでイカれてやがる…。これ以上は危険か⁉︎熱気を吸い過ぎた、肺も焼けただれてやがるぜ!
『ここまでか!帰還する!』
ドアノブに触れた手からジュッ!と音がする。
力一杯ドアを開けて中に転がり込む。
ふぅ、なんとか終わったな…。時間は?
4分30秒…。塗装の仕上がりもまずまずだ!

焼けた体を引きずりながら、冷蔵庫を開け、ビールを飲む。汗を吸い込み孫悟空の黒いシャツほどに重くなったシャツを脱ぎ捨て、シャワーを浴びる。ふぅ…。
ん?私は何をしたかったのか?
この灼熱の5分のためにビールを2本飲んで、シャワーを浴びただけ?
車のボンネットに肉とウインナーでも置いておけば、今頃バーベキューを楽しめたのではないか?
何を言ってるんだ?私は?脳も溶けてしまったみたいだ。
もう寝よう、そう今日はもう寝てしまおう…。