「ふぅ…。良かった…」
これで2巡目だ。あいかわらず良い。
アニメ『花咲くいろは』を観た。
私は結構なアニメ好きで、この作品は私ランキングの上位に位置している。
あらすじはこうだ。
主人公「松前緒花」は16歳の東京に住む女子高生。母親と2人暮らし。

ある日、母親が彼氏と一緒に借金が払えず夜逃げをする。行くあての無い緒花は祖母のところに行くことになる。
祖母は湯ノ鷺で旅館経営をしている、緒花は住み込みで、その旅館の中居として働きながら住まわせてもらう事となった。
旅館での仕事と高校生活、取り巻く友達、旅館の仲間との交流を経て、緒花は成長していく。

原作は完全オリジナルアニメ。漫画や小説が原作になるアニメが多い中、アニメが原作ということで、『これ、原作のが良くね?』『原作とエンディングが違うんだけど?』みたいなことは絶対無い!
見ていると、まるで『朝ドラ』を見ているような人間模様、全26話のお話を見終わった時のホッとするような、エンディング。緒花の成長にお父さんのような気持ちで「ウンウン」と涙が出てしまう。
松前緒花は思い立ったら行動する。周りの人間をとにかく巻き込む。空気が読めない。
だけど私はお父さん目線から、彼女のすべてを許して見続けてしまう。
彼女の性格か?アニメの雰囲気にウジウジ、ドロドロが本当に少ない。見ていて気持ちいいアニメだ。
当然、女子高生だから恋愛もする。
だけどそれ以上に「仕事に生きる」みたいな中居としての彼女の頑張りが目を見張る。
舞台は現実に存在する、石川県金沢市湯涌温泉街。聖地巡礼もなされている。かくゆう私もたまたま行った旅行先でこのアニメのパッケージのお菓子を見つけて買い漁ってしまった。

物語は1話〜2話くらいで完結する物語がまとまり、26話の物語になっているので、どこから見てもこのアニメの雰囲気は伝わると思う。
個人的には緒花の祖母の「四十万スイ」女将の芯の通った生き方が大好きだ。

登場人物すべてのブレないキャラクター…。
これ以上は、重度のアニオタっぽくなるからやめておこう。
はじめにも言ったが、朝ドラを見るつもりで気軽に見てもらえると嬉しい。
劇場版も出ている。緒花お母さんが10代の頃の物語。これもまた必見なんだなぁ!

DVD、Blu-rayも出ているから買っても損はないと思う。
公式リンクはこちら👇
